長期経営ビジョン
森六グループは1663年の創業以来、多くのお客様や、お取引先の皆様との信頼関係に支えられ、歩み続けてきました。360年におよぶ歴史は、常に時代のニーズを先取り提案し、社会から必要とされる企業であり続けた証です。脈々と受け継がれる挑戦のDNAで、「400年企業」に向けて、新たな価値を創造していきます。
森六グループの価値創造図
2035年への事業成長ロードマップ
- 
          
            CREATE THE NEW VALUE 
 アジリティ経営で未来を拓く—柔軟性と利益追求で成長を加速する—1.主力事業の更なる利益追求- 
    
    グローバル市場拡大と新規顧客獲得による利益拡大
- 
    
    製品・商材ポートフォリオ確立による利益拡大
- 
    
    生産技術開発と高効率生産による環境負荷低減・利益拡大
 2.将来の製品化に向けた開発の推進- 
    
    「ものづくり」強化による差別化
- 
    
    独自性・付加価値の高い製品開発
 3.事業シナジーによる新たな価値創造- 
    
    シナジーを活かした事業領域の拡大と利益性の追求
- 
    
    積極的な出資や事業提携により、新たな価値創造のスピードアップ
 4.事業基盤の更なる強化- 
    
    コーポレート機能戦略と事業戦略の統合
- 
    
    国籍や性別を超えた多様な人材力の最大化
 
- 
    
    サステナビリティ経営の深化
 財務KPI 2026年3月期目標営業利益50億円営業利益率3.6%ROE5.0%以上2028年3月期目標営業利益伸長率(2026年3月期比)110% 以上ROE6.0%以上非財務KPI(2028年3月期目標) 社員エンゲージメント社員エンゲージメント肯定回答率 5ポイント改善 45%以上社員を活かす環境肯定回答率 5ポイント改善 47%以上女性管理職人数2024年4月時点比で2倍CO2排出量削減率2019年度比 45%関連資料
- 
    
    
- 
          
            CREATE THE NEW VALUE STEP1 強みのある事業の強化・成長分野の絞り込み 3つの基本戦略 Ⅰ. 安定した財務基盤の確立・収益力の強化- 
    
    フレキシブル生産体制の進化
- 
    
    高効率生産の推進
 Ⅱ. 研究開発の強化による価値創造と、2030年に向けた種まき- 
    
    技術領域の拡張、独自技術の保有
- 
    
    サプライチェーンを通じた強みの創出
 Ⅲ. サステナビリティ活動の推進による経営のレジリエンス向上- 
    
    企業価値の向上
- 
    
    コーポレート・ガバナンス機能の強化
- 
    
    多様な人材の確保と育成
 KPI 業績目標
 (2025年3月期)売上高1,430億円営業利益110億円営業利益率7.7%ROE9.1%関連資料
- 
    
    
- 
          
            スローガン 
 MOVING FORWARD WITH MI 400環境変化を先取りし、新事業創造と変革に挑み続けることで グローバル市場で勝ち抜ける経営基盤を構築する 3つの基本戦略 Ⅰ. 経営基盤強化上場企業としての企業価値の向上(2017年12月東証一部上場) - 
    
    グローバル経営基盤の強化を図ることで変革の加速を実現する
- 
    
    地球環境の変化への対応、豊かな暮らしつくりへの社会貢献の実⾏
- 
    
    新成⻑事業育成への資源配分、ポートフォリオの最適化
 Ⅱ. 付加価値創造モビリティー⾰新への新技術の事業化 - 
    
    次世代モビリティーへの技術・商品開発の挑戦(グループ横断での取組・パートナー企業との連携)
 Ⅲ. 事業構造変⾰新スマート社会での新たな事業基盤の実現 - 
    
    環境変化を先取りした新たな⽣産技術の確⽴
- 
    
    グローカライズビジネスの拡大
 KGI(Key Goal Indicator) 業績目標(2022年3月期)
 *為替前提要件 1US$=110円売上高2,000億円 以上営業利益率5.0% 以上ROE9.0% 以上安定した株主還元株主総還元性向30% 以上戦略事業投資(中期3カ年)投資⾦額350億円
 [注釈]内、戦略事業に100億円関連資料
- 
    
    

 
       
              